クライアントさんとショッピングをご一緒すると感じることがあります。
コンサルティングを受けに来てくださる方は、
ご自分ではわからない新しい「なにか」を潜在的に求めていらっしゃると思います。
その「なにか」は未来に存在していて、今の自分にはないもの。
たしかに、物理的には今は持っていないものを買うんですが、
その本質は、その「なにか」を手にいれることで、
今までとは違った新しいライフスタイルがスタートすることなんですね。
モノトーンコーデ一点張りだった人が、カラーを使い始めたら、
それだけで、すごく世界が変わると思います。
この場合の世界とは、自他ともに自分に対する認識、見る目、
それが変わる、という意味です。
劇的に変わるケースは稀かもしれませんが、
マイナーチェンジであっても、
それ以前とは違う、それ以前にはなかった「なにか」が生まれるはずです。
いわゆる新たなライフスタイルの創出です。
ベーシックなスーツスタイルばかりの人が、
プリントのワンピース、シャツを着てみる。
デニムにTシャツスタイルばかりの人が
エレガントな素材、シルエットの服を着てみる。
その逆もしかり。
これだけでも、行動や行く場所が変わる、というか広がりそうですよね。
周りの接し方も変わってくると思います。
これはファッションに限らず、すべてのプロダクツに共通することだと思います。
新しい「モノ」を買うということは、
それがもたらす「体験」を買っているんです。
購入者は、その「モノ」がもたらすであろう素晴らしい「体験」にお金を払うんです。
「モノ」が持つ世界観、ストーリーが大事なのは、
それがもたらしてくれる「素晴らしい体験」がイメージしやすいからです。
いわゆるハイブランドがもてはやされるのは、
その名前を聞いただけで、ラグジュアリーな世界観が想起されるからです。
ちょっと話が逸れましたが、
言いたいのは、ショッピングは自分の未来を創ることでもある、ということです。
コンサルティングの最初のカウンセリングで、
お買い物に関する習慣をお伺いするのですが、
「お金がなくて、高いものは買えない」
とおっしゃる方ほど、値段の安い同じようなアイテムをたくさんお持ちだったりします。
考えてみていただきたいのですが、
3千円のTシャツを10着持っているのと、
3万円の上質のシャツを1着持っているのと、
どちらが豊かだと思いますか?
というか、どちらが世界が広がると思いますか?
3千円のTシャツに価値がないのではなく、
どちらも使える方が豊かだし、世界が広がると思うのです。
なので、クライアントさんには、予算を立てて、アイテムを計画的に購入することをお勧めしています。
自分の個性、なりたいと思う人物像、欲しいと思うライフスタイルに合わせて。
ただ、自分のことって、なかなかわからなかったりします。
また、本当の願望って潜在していたりしますし。
そんな方のお手伝いをするのが私のお仕事、さらには使命だと思っています。
お役に立てれば嬉しいです。
LINE@に登録いただいた方にもれなく
「パーソナルカラーが丸わかり!」な
簡単なセルフ診断もできちゃうテキストを
プレゼントしています。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩
最後までお読みいただきありがとうございます。
ご質問、ご相談などありましたら、
お気軽にお寄せください。
記事への感想もお待ちしています。
LINE@で送っていただくのも歓迎です^ー^