女性にやさしいダイバーシティ(多様性) 女性にやさしいダイバーシティ(多様性)
  • BLOG
  • SERVICE
  • About
  • Contact Me
  • BLOG
  • SERVICE
  • About
  • Contact Me
  •  

Topics

Category: Topics

女性にやさしいダイバーシティ(多様性)

※現在、ブログはAmebaにて掲載しています。

https://ameblo.jp/kyra-style



Facebookで面白い記事を見つけました。↓

女性は独身で子供がいないほうが幸せという新研究結果が

「結婚して子供を持つことが女の幸せ」といった従来のステレオタイプ的な価値観に一石を投じるような内容です。

イギリスで発表された、行動科学者ポール・ドーラン氏の研究結果とのことで、その調査によると、

・独身で子供のいない女性がイギリスでもっとも幸せなサブグループだということがわかった

・配偶者や子供のいない女性のほうが、子育てをしている同年代の人より長生き

よって、
「成功の印として用いられてきた伝統的な目印は、もはや昔ほどの意味を持たない」
ということのようです。

女性解放もここまで来たか、と感慨深いものがあります。

ドーラン氏は、こうも言っています。(以下引用)

「私たちは、同じ人々を長年フォローしたかなり長期的なデータを持っています。

その科学に非常に大きな打撃を与えるかもしれませんが、こうシンプルに言いましょう。

もし、あなたが男性なら、おそらく結婚すべき、でも女性なら、そんなことはする必要はありません。」


その理由は、こういうことのようです。(以下引用)

男性は結婚によって「落ち着く」ので、メリットがあるという。

「リスクを犯すことが減り、仕事でもっと収入を得るようになり、少し長生きするようになります」と、彼は説明する。

「一方、女性はそれに耐え、一度も結婚しない場合より早死にします。

もっとも健康で幸せなサブグループは、一度も結婚せず、子供もいない女性なのです」


この研究がイギリスで行われ、発表されたというのが個人的に納得でした。

あくまでも私見ですが、イギリスは女性が強いお国柄と感じています。

女王や女性首相が君臨する国ですし、暮らした経験からもそう感じています。

そんなお国柄だからこそ、こういった研究がされたのかな?と思ったりもします。

(日本で、同じような研究がされるかな?)

意外だったのは、そんなイギリスでさえ、女性の社会的状況は、日本とさほど変わらない、という点です。


もちろん、この研究結果はすべての人にあてはまるものではないと思います。

そして、これは決して結婚を否定するものでもないと思います。

でも、今まで声にならなかったものが、よく通る声で語られるようになった、とは思います。

というのも、結婚で人生が大きく変わる可能性は、やはり女性の方が大きいと思うからです。

一般的にいって、姓が変わったり、配偶者の仕事のために転居などは、圧倒的に女性側に多いですよね。

他にも、
・家事
・育児
・コミュニティ参加(地域や学校の行事等)
など、まだまだ女性の負担が大きいのではないかと思います。


私は、専業主婦(夫)も一つの仕事だと思っています。

だから、夫婦がそれぞれ社会での仕事を持っている場合、家庭を持つことで生まれる仕事は分担してしかるべきと思います。

それを女性だけが負担するとなると、女性は仕事を2つ掛け持ちすることになります。

しかも、それ(専業主婦(夫)の仕事)は365日24時間体制なんですよね。


今回の記事のような価値観が広まれば、女性に対する社会のプレッシャーは減っていくんじゃないかと思います。

「結婚して子供を持つことが女の幸せ」は、もはやスタンダードではない時代が到来しているのかもしれません。

それでも、「女性は独身で子供がいないほうが幸せ」は、まだまだメインストリームではないしょう。

ただ、一つのエビデンスにはなると思います。

独身女性が配偶者のいないことを引け目に感じたり、

既婚で子供のいない女性が引け目を感じたりする必要はまったくない、ということの。


こうした価値観のダイバーシティ(多様性)は、自分らしく生きることの自由度を上げてくれます。


社会、世間、両親といった他者からのプレッシャーではなく、

自分の心からのwant toを選ぶことで、自分らしい人生を創っていきたいですね。

女性にやさしいダイバーシティ(多様性)


現在、名古屋と東京で、

ファッションをツールに理想のライフスタイルを創るコンサルティングを行っています。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

ふるたひろ美ってどんな人?と思われた方は、ぜひ《こちら》を読んでみてください。

カウンセリング&パーソナルカラー診断については、オンライン受診も可能です。

コンサルティングを受けた方の感想は《こちら》です。

(コンサルティングの詳しいプログラムについては、《こちら》)

お申し込みはLINE@から

⇩  ⇩  ⇩  

友だち追加

ID:uik0435e

最後までお読みいただきありがとうございます。

ご質問、ご相談などありましたら、

お気軽にお寄せください。

記事への感想もお待ちしています。

LINE@で送っていただくのも歓迎です^ー^

Read More
潜在意識を味方につける

潜在意識と引き寄せについて書いた記事がアップされました。↓

潜在意識で引き寄せる?まずは引き寄せの法則の真実を理解すること


実は、この記事を書いている間に、最近「~したいなあ」と思ってたことを引き寄せちゃいました!

あまりのタイミングに、自分でもびっくりです!

また、詳細がわかったら、ご報告させていただきますね。


今回の記事は、きっと誰もが知りたいと思っていること、

引き寄せの法則で結果が出る人と出ない人では、何が違うのか?

なにが結果を分かつのか?

について、考察し、わかりやすくまとめています。

行動を伴わない「引き寄せの法則」のせいで、引き寄せ難民が巷に溢れていることへの警鐘の意味も込めました。

力作ですので、ぜひ読んでみてくださいね。↓

潜在意識で引き寄せる?まずは引き寄せの法則の真実を理解すること

潜在意識を味方につける


現在、名古屋と東京で、

ファッションをツールに理想のライフスタイルを創るコンサルティングを行っています。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

ふるたひろ美ってどんな人?と思われた方は、ぜひこちらを読んでみてください。

カウンセリング&パーソナルカラー診断については、オンライン受診も可能です。

コンサルティングを受けた方の感想はこちらです。

(コンサルティングの詳しいプログラムについては、こちら)

お申し込みはLINE@から

⇩  ⇩  ⇩  

友だち追加

ID:uik0435e

最後までお読みいただきありがとうございます。

ご質問、ご相談などありましたら、

お気軽にお寄せください。

記事への感想もお待ちしています。

LINE@で送っていただくのも歓迎です^ー^

Read More
占いはお好き?

ライターとして記事を書かせていただいているサイトに、新しい記事がアップしました。↓

占い師に向く性格はあるの?占い師を目指す人に読んでほしい記事

私は、占い師もコンサルタントだと思っています。

なので、たとえ良くない星回りや卦が出ていたとしても、ネガティブな発言でクライアントを不安にさせるのはNGだと思います。

それをどう活用するかという視点を持ってほしいですよね。

そういった占い師に向いている資質を、コーチングを軸に書きました。

私の中では、下記の記事と合わせ、コーチング3部作ともいえる記事となってます。

モチベーションの意味の誤解とは?アップする方法とマネジメント方法

モチベーションの上げ方!コーチング理論に沿って丁寧に確実に

占い師を選ぶ際の指針にもなるかなと思います。

占い業界の実情も、ファッション業界とちょっと似てたりして。。

よかったら、ぜひ読んでみてくださいね。↓

占い師に向く性格はあるの?占い師を目指す人に読んでほしい記事

占いはお好き?



現在、名古屋と東京で、

ファッションをツールに理想のライフスタイルを創るコンサルティングを行っています。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

ふるたひろ美ってどんな人?と思われた方は、ぜひこちらを読んでみてください。

カウンセリング&パーソナルカラー診断については、オンライン受診も可能です。

コンサルティングを受けた方の感想はこちらです。

(コンサルティングの詳しいプログラムについては、こちら)

お申し込みはLINE@から

⇩  ⇩  ⇩  

友だち追加

ID:uik0435e

最後までお読みいただきありがとうございます。

ご質問、ご相談などありましたら、

お気軽にお寄せください。

記事への感想もお待ちしています。

LINE@で送っていただくのも歓迎です^ー

Read More
音楽と暮らす

物心ついてから、

私にとって音楽は人生の大きな構成要素の一つです。

 

まさに

No Music

No Life

です。

 

 

でも、最近あまり家で音楽を聴いてないなあ、と思い、

なぜかな?と考えてみたところ、

 

外出先ではiPhoneでその時の気分に合わせて好きなチャンネルを選んで聴いているんですが、

家の中のオーディオは未だCDのみなんですね。

 

 

そう、単純に面倒くさいということのようで。(笑)

CDを選んで、プレーヤーにセットして、終わったら、またどれを聴こうかな?

という繰り返しが。

 

 

そこで、Bluetoothスピーカーっていくらくらいなのかな?と検索してみたところ、

お安いじゃありませんか!

 

もちろんBOSEとかは何万もしますが、

とりあえず、お試しにAmazonのタイムセールで3000円くらいのものを買ってみました。

 

 

結果、

ぜんぜん良いじゃな~い!

 

 

音質にこだわるオーディオマニアにはオススメできませんが、

近頃は、ほとんどBGMとしてのニーズが高い私には十分です。

(モノ足りなくなってきたら、BOSE購入考えます。)

 

コンパクトなので、部屋を移動する時には持ち歩けるし、

防水なので、お風呂でも聴けます。

 

 

という訳で、家の中が音楽で満たされる生活になりました。

QOLがアップした気がします。(笑)

 

 

音楽の素晴らしいところは、一瞬で場の空気を変えることができるところ。

 

 

ジャンルだけでなく、楽器の音質、メロディー、リズムによって、

創作、作業、エンタメ、リラックスなど用途を選べます。

 

 

しかも、CDと違って、ネットであらゆる音源を聴くことができます。

 

 

音楽だけでなく、大好きなBBCのラジオプログラムも聴けます。

 

ネットで見る海外ドラマや映画などの音をスピーカーで聞くと、ぐっと臨場感がアップします。

英語を勉強している人には、英語も聴き取りやすいと思います。

 

 

ネットネイティブ世代の人には、

「何をいまさら」と笑われそうですが。

(昭和世代の方には共感いただけるかしら?)

 

 

今回の経験で思ったこと、

「新しいモノやコトは積極的に取り入れた方がお得!」

 

ついつい、今のままでも困ってるわけじゃないし、とか

費用がかかるんじゃないか?とか

考えてしまいがちですが、

 

今回かかった費用3000円に対し、得られた効果ははるかに大きいです。

 

今は、ほんとに手軽に快適さが手に入ります。

変な思い込みに縛られず、どんどん取り入れて楽しんでいきたいですね。

 

 

次は、モバイルプロジェクターか、ワイヤレスイヤホンかなあ。

 

 

 

 

☆インスタグラムでは、2020春夏コレクション情報を写真で毎日アップしています。

 

 

 

現在、名古屋と東京で、

ファッション、ライフスタイルに関するコンサルティングを行っています。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

ふるたひろ美ってどんな人?と思われた方は、ぜひこちらを読んでみてください。

カウンセリング&パーソナルカラー診断については、オンライン受診も可能です。

コンサルティングを受けた方の感想はこちらです。

(コンサルティングの詳しいプログラムについては、こちら)

 

 

お申し込みはLINE@から

⇩  ⇩  ⇩

友だち追加

ID:uik0435e

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ご質問、ご相談などありましたら、

お気軽にお寄せください。

記事への感想もお待ちしています。

LINE@で送っていただくのも歓迎です^ー^

Read More
色を味方につける☆自分に似合う色がわかる! テキスト無料プレゼント

パーソナルカラーの診断については、

一緒に学んだコンサルタントさんたちと

なにが正しいのか難しいよね、とよく話したりします。

 

 

診る人によって診断が異なることがわりとよくあるからです。

 

 

ドレープ(色布)を顔の下、胸にあてて診るわけですが、

色の難しいところは、人によって見え方が異なることがある点です。

 

 

よくあるのは、色の境界近くにある色、中間色は

ブルーとグリーン、

ピンクとベージュ、パープルなど、

どちらに見えるかは人によってかなり変わってきます。

 

これは、瞳の色によるところが大きいのかな、と思ったりします。

デザイナーだった頃、インポート生地の色名に

「えっ、これブルーなの? どう見てもグリーンじゃない?」

「このベージュが、ピンクなんだ。。」

といった感じのことがままありました。

 

また、布の素材によっても色の見え方は違います。

 

綿

麻

シルク

ポリエステル etc.

 

それぞれ同じ色に染めたとしても全く同じにはなりません。

 

 

なにが言いたいかというと、

それくらい、色の見え方って様々な要因で変わる、ということです。

 

 

なので、もし診断の結果がしっくりこない場合など、

あまり、それに固執する必要はないと思います。

 

 

診断結果と、周りの人たちの反応が同じであれば問題ありませんが、

違う場合は、より多くの人が「似合う」と言ってくれる色が◯だと思います。

 

 

そもそも、印象をアップさせるためのパーソナルカラーですから。

 

 

衣服を選ぶ場合、

よほど似合わない色でなければ、

デザイン、素材感、サイズ感がぴったりのものを選ぶ

というのが、私のスタンスです。

 

 

というのは、せっかくサクセスカラーを導き出しても、

そのままの色はもちろん、近い色さえも見つけることが難しいことがあるからです。

 

 

作り手側にいたので、よくわかるのですが、

シーズントレンドなどで使える色はかなり絞られますし、

色展開も、2~3色、多くて4色といった感じですから、

かなり限られたカラーレンジになってきます。

 

 

その中から、似合うデザイン(素材、サイズ含め)を探すのは至難の技です。

 

 

なので、ある色の中から、どれがより自分をきれいに見せてくれるか?

それを見分けるスキルを身につける方が得策です。

 

 

そこで、似合う色を自分で見つけられるよう、見つけやすいよう、

パーソナルカラーについてわかりやすくまとめたのが、このテキストです。

(全14ページ、写真入り)

⇩  ⇩  ⇩  ⇩

 

パーソナルカラーがどんなもので、

どうやって診断するのか、

似合う色だとどう見えるのか、

 

などをわかりやすくまとめました。

セルフチェックもしていただけます。

 

コンサル仲間からは

 

「私自身もとても勉強になっちゃいました!

 これがあるだけで、パーソナルカラーのことが丸わかりです!

 これからパーソナルカラーを学びたい方にとっても欲しい内容!」

 

とお褒めの言葉をいただいてます。

 

 

このテキストをLINE@にご登録いただいた方にプレゼントいたします。

 

今後、イベントやメルマガの配信など、LINE@でご案内していく予定です。

 

ぜひ、こちらからご登録くださいね。

⇩  ⇩  ⇩  ⇩

友だち追加

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ご質問、ご相談などありましたら、

お気軽にお寄せください。

記事への感想もお待ちしています。

LINE@で送っていただくのも歓迎です^ー^

Read More
パーソナルカラー診断☆無料プレゼント

無料プレゼントは締め切らせていただきました。

ありがとうございました。

 


 

昨日はスーパームーンでした。

 

1年後

3年後

5年後

 

なっていたい自分の姿をイメージし、

いろいろプランを考えました。

 

以前から考えていた東京と名古屋でのセミナーを、

定期的に 開いていこうと決めました。

 

お役に立てて、楽しんでいただけるものにしたいので、

このブログをお読みくださっている方が、

 

・どんなことに興味がおありなのか、

 

・ファッション、スタイリング、見た目において

 どのようなお悩み、お困りごとをお持ちなのか

 

教えていただけたら嬉しいです。

 

そこで、

ファッション、スタイリング、見た目における悩みor困りごと、

どんなセミナー、イベントだったら参加してみたいか等々

 

LINE@に登録いただき、お寄せくださった方に、

 

パーソナルカラー診断(サクセスカラーも含む)を

無料でさせていただきます。(先着5名様)

 

また、LINE@登録のみの方も、

シーズンカラーのみパーソナルカラー診断を

無料でさせていただきます。(先着10名様)

 

*シーズンカラー:その人に似合う色のグループ(30色)

*サクセスカラー:シーズンカラーの中でも特に似合う色(5色程度)

 

お写真での診断となりますので、

LINE@にて下記の写真をお送りくださいませ。

・バストアップ(ノーメイク)

・全身

・手の平

 

こちらから、ご登録お願いいたします。

   ⇩  ⇩  ⇩  ⇩

友だち追加

 

すでにLINE@にご登録いただいている方には、

もれなく、上記の特典を適用させていただきます。

どうぞ、宜しくお願いいたします。


 

いつもお読みいただきありがとうございます。

記事の中でわからないことや聞いてみたいこと、

またご相談などありましたら、お気軽にお寄せください。

記事への感想もお待ちしています。

LINE@で送っていただくのも歓迎です^ー^

⇩  ⇩  ⇩  ⇩

友だち追加

Read More
サイトリニューアルオープン記念キャンペーン

★期間限定★プレミアム・プランのご案内

カウンセリングや他のプログラムを受けて、

「変わった!」と思っても、

自分の力だけでそれを定着させるのは、なかなか難しいものです。

そこで、

理想のルックスが、しっかりとライフスタイルに落としこまれるよう、

一貫したサポートの提供をご用意いたしました。

それが、このプレミアム・プランです。


①カウンセリング / パーソナル・カラー診断(90分)

 (現状を把握した上で理想のイメージを明確にする)

  ↓

②ワードローブ診断(最長2時間)

 (ワードローブの見直し&整理、今後のショッピング・プランの提案)

  ↓

③ショッピング同行(最長2時間)

 (理想のイメージ創りに足りないもの、必要なものを買い足す)

  ↓

④スタイリング・レッスン(最長2時間)

 (フィッティングによるTPOSスタイリング提案)

 TPOS:Time (時間)、Place (場所)、Occasion (場面)、Style(ライフスタイル)

以上、通常 ¥90,000.-(税別)➡︎ ¥50,000.-(税別)

カウンセリング以降のプログラムは、他のプログラムへの変更も可能です。

(ワードローブ診断、スタイリング・レッスンを、ショッピング同行に振り替える等)

①~④の詳しいプログラム内容については、こちらを参照。

 

おひとりの方と、じっくり関わる時間とエネルギーを考えると

破格ともいえる非常にお得なプライス設定です。

この過程をあなたに合ったペース(最長4ヶ月)で行い、

ご自身の中にしっかりと落とし込んでいただきます。

一連のプロセスによって、外見の印象が明らかに変わります。

周囲の反応も変わってくるはずです。

セルフイメージがアップして、言動にも良い変化が現れてくるのではと思います。

自分に自信が持てるようになります。

あなた本来の魅力=実力が最大限に発揮されるよう

できる限りのサポートを提供いたします。


今回は、リニューアル・オープン記念ということで、

さらに、ボーナスをおつけします。

プレミアム・プランのコンサルティング結果にご満足いただけましたら、

ぜひご友人にもおすすめください。

ご紹介いただいた方が、新たにプレミアム・プランを受けられた場合、

ご紹介者のあなたに、ご希望のプログラム(①~④のいずれか)を、

無料にて1回分プレゼントさせていただきます。

差し迫ったイベントのためのショッピング、

次シーズンのニューアイテム買い足しショッピングなどにご活用ください。

期間は、本日より来年2019年3月31日までです。

 (期間内にプログラムをスタートした方が対象となります。)

今からスタートすれば、来年の春には、新しい自分に出会えますよ。

気になった方は、お気軽にお問い合わせください。

お待ちしています。

Read More

About Me

スタイル・コーディネーター
ふるたひろ美
ロンドンでファッションを学び、デザイナーとしてファッション業界に携わってきた経緯から、ファッションが持つ魅力と、お客様本来の魅力を引き出すことにより、理想的なコーディネートやスタイリングで「あなたらしさ」を提供します。

Instagram

Instagram は200を返しませんでした。

フォロー

お問合せ

  • info@kyra.style

Powered by KYRA caline